今空前の仮想通貨ブームが到来してますよね?
実は仮想通貨はいろいろな世界にも影響を与えているんです!な、な~んと仮想通貨が株価にまで影響を与えているんです!今回はその実例を挙げながら仮想通貨だけではなくて、株式でも儲けちゃいましょというお話をしていきたいと思いま~す♪
仮想通貨関連で短期10倍以上に大化けしたオウケイウェイヴ(3808)
■参考:オウケイウェイヴ週足チャート(Yahoo!ファイナンス多機能チャート)
https://info.finance.yahoo.co.jp/achart/stock/
オウケイウェイヴは今年一番大化けした仮想通貨関連銘柄です。チャートの緑の矢印は2018年大発会の時の株価です(安値なんと600円)。その株価が仮想通貨関連になって暴騰に次ぐ暴騰を繰り返し、たった5ヶ月で8,060円をつけました。半年弱で10倍以上の暴騰劇は仮想通貨にも負けない値上がり率ですよね?
ICOはどのセクターに多いの?
暴騰する株価とICOは切っても切り離せない関係にあります。では、ICOはどのようなセクターに多いのでしょうか?
表をみるとわかりますが、金融セクターが多くなっています。しかし、他セクターはどんぐりの背比べになっています。ですから、いつ自分の持ち株が突然ICOをして仮想通貨関連になってもおかしくない状況になっています。
仮想通貨関連株はあがるのか?
今やどんな銘柄でも突然仮想通貨関連になって暴騰する可能性を秘めています。先日は働き方改革銘柄として物色されていたクラウドワークス(3900)が突如ICOを発表し、暴騰したばかりです。ここでは仮想通貨関連銘柄になることで株価は上昇するのかを株価の推移を分析し検証していきたいと思います。
マネックスグループ(8698)
■参考:マネックスグループ(8698)日足チャート
https://kabutan.jp/stock/chart?code=8698
東証一部に上場している証券会社です。マネックスグループは主にネット証券が主力の業務形態になっています。このマネックスグループに関して今年の4月3日にコインチェックを買収するとのニュースが場中に流れました。このニュースを受けて、マネックスグループの株価は337円から424円のストップ高まで一気に買われました。その後もグングンと株価は続伸し、およそ1か月で株価はなんと倍以上にまで上昇しています。現在株価はおとなしい推移をしていますが、これは長期投資的な目線では「押し」です。安くなったら、積極的に拾っていきたいところです。
アクセルマーク(3624)
■参考:アクセルマーク(3624)日足チャート
https://kabutan.jp/stock/chart?code=3624
東証マザーズに上場しているゲーム会社です。主にスマートフォン向けのゲームを開発・配信しています。このアクセルマークに関して今年の3月14日の引け後に「仮想通貨及びブロックチェーン技術を活用したオンラインエンターテインメント事業への参入について」というIR(企業からの情報開示)が出されました。翌日の3月15日はストップ高でなんと、株券が「かえませ~ん」の状況にまでなっています。IRを出してから1,285円→2,090円と10営業日で株価は60%以上も値上がりしています。このように今では仮想通貨のニュースはなんと株価にまで影響を与えているんです!しかも、上昇率が短期間で半端なく高いことが分かります。それは仮想通貨の人気が株式の世界にまで広がっていることを意味していると思われます。
SAMURAI&J PARTNERS(4764)
■参考:SAMURAI&J PARTNERS(4764)日足チャート
https://kabutan.jp/stock/chart?code=4764
東証ジャスダック・グロースに上場している企業です、主にミドルウエア等システム開発をしている企業です。このSAMURAI&J PARTNERSは5月10日引け後に、連結子会社のSAMURAI ASSET FINANCEが新たな事業として仮想通貨保有者向けの貸金事業の検討を開始するというIRを出しました。翌日の5月11日から、なんと305円→540円とたった9営業日で株価はおよそ80%近くも値上がりしています。
仮想通貨ニュースと株価の関係
銘柄名 | マネックスグループ(8698) | アクセルマーク(3624) | SAMURAI&J PARTNERS(4764) |
---|---|---|---|
IRが出た時の株価 | 337円 | 1285円 | 305円 |
IR後の最高値 | 735円 | 2090円 | 540円 |
最高値更新までの営業日 | 23営業日 | 10営業日 | 9営業日 |
上昇率 | 2.18倍 | 1.62倍 | 1.77倍 |
IR後、実際に買えた株価(最安値) | 390円 | 1516円 | 323円 |
実際に売買した場合の利益率 | 1.88倍 (390円→735円) |
1.38倍 (1516円→2090円) |
1.67倍 (323円→540円) |
実際ストップ高に張り付いたりすると、株式を購入することは物理的に難しくなります。そこで、仮想通貨のIRやニュースが出た後に、実際に株を購入することができた株価で「仮想通貨のニュースで稼ぐことができるのか?」を検証してみました。ニュースが出た後に株を購入しても、短期間で十分利益が取れることがお分かりいただけたかと思います。
仮想通貨のニュースを株式でも利用してしまいましょう♪
仮想通貨の人気は株式業界でも高く、短期間に大きな利益をゲットすることができるのがお分かりいただけたかと思います。せっかくこまめにニュースをチェックするなら、一石二鳥で株式でも稼いでみませんか?
まだ仮想通貨関連株は始まったばかりです。今から第2のオウケイウエイヴになる銘柄を探してみるのも面白いかもしれません。