皆さんは、日頃どんなサイトを見ながら仮想通貨の情報をチェックしているでしょうか。
自然と目につくニュースといえば、YahooニュースやTwitterがありますし、LINEを使っていてもニュースが見られたりしますよね。
先日はコインチェックが登録業者になるという報道が日経新聞などでも報じられましたが、せいぜいそういった大きなニュースのみというのが現状です。
仮想通貨はまだ日本でも理解が浅いため、一般のニュースと一緒に情報が流れてくることはそれほど多くありません。
そこで今回は、専業ライターの私もチェックしている「仮想通貨の情報を集めるならこれ!」というニュースサイトをご紹介します。気になるサイトはぜひチェックしてみてください。
CoinPost(コインポスト)
仮想通貨のニュースと言えば「CoinPost」は必ず見るべきサイトですね。
情報の多さはもちろんですが、海外の情報でも分かりやすく解説してくれる上にスクープ情報も多数更新されるため、私は必ずチェックしています。
仮想通貨ニュースならまずはCoinPostからと言っても過言ではありませんよ。
■CoinPost
https://coinpost.jp/
Coin Choice(コインチョイス)
「Coin Choice」も仮想通貨の総合サイトとしては有名なニュースサイトです。
実際のトレーダーの取引手法がブログで公開されていたり、税理士やジャーナリストもライターとして参加していますので一見の価値ありです。
偏りのない中立な立場で記事をアップするというのが基本とのことで、ブックマークしておくべきサイトです。
■Coin Choice
https://coinchoice.net/
NextMoney(ネクストマネー)
仮想通貨の情報はもちろん、相場分析やICOに関してまで広く情報を発信するのが「NextMoney」です。
NextMoneyがモットーとしているのは「話題性」「独自性」「健全性」とのこと。
非中央集権型アプリ「DApps」のコーナーもあり、技術者の方でも読んでて面白いと言えるニュースサイトではないでしょうか。
■NextMoney
http://nextmoney.jp/
仮想通貨Watch
PC、ゲーム、窓の杜、AKIBAなど、様々なジャンルの情報を発信する株式会社インプレスが運営する「仮想通貨Watch」もおすすめです。
他のニュースサイトと違うのは、事件やトラブルなどの記事は少なく、比較的に明るい話題が多く取り上げられていること。
小川亨社長の目指す「面白い、役に立つ、ためになる、喜ばれる情報コンテンツ」というのがちゃんと表れたニュースサイトと言えるでしょう。
■仮想通貨Watch
https://crypto.watch.impress.co.jp/
bitpress(ビットプレス)
bitpressは、ゴールドや商品先物、FX、投資セミナーなど多くの投資関連メディアを運営するキャピタル・エフ株式会社が運営する仮想通貨情報サイトです。
サイト内はニュースだけでなく、マーケット情報やコラム、仮想通貨のショップといったカテゴリがありますが、個人的にオススメなのは「法規制・協会」と「Fintech」というカテゴリ。
法規制に関しては主に金融庁の動きが順次アップされており、Fintechのカテゴリでは企業がブロックチェーンや仮想通貨の活用を始めたというニュースが多くアップされています。
■bitpress
https://bitpress.jp/
CoinOtaku(コインオタク)
編集に関わる人のほとんどが東大生という「CoinOtaku」はご存知の方も多いかもしれません。
ニュースの要素にブログ的な記事も多く含まれ、専門的すぎず個人向けすぎずというバランスの取れたニュースサイトになっています。
登録制ですが、テクニカル分析のコーナーもありますので、トレーダーとして情報収集したい方や普通にニュースを読みたい方にもおすすめのサイトです。
■CoinOtaku
https://coinotaku.com/
Bitcoin日本語情報サイト
「Bitcoin日本語情報サイト」は、画像が少なくテキストの多いシンプルなニュースサイト。
どちらかと言うと、主要な仮想通貨サイトから重要と思われるニュースのみピックアップしてリンクを貼っている「まとめサイト」といった感じですが、ある意味では必要な情報を見つけやすいと言えるでしょう。
■Bitcoin日本語情報サイト
https://jpbitcoin.com/
BTCN
仮想通貨交換業者のビットバンクがニュースサイトを運営しているのをご存知でしょうか。
それが「BTCN」です。
ニュースの更新回数は1日1回程度と多くありませんが、その日に重要と思われる記事をアップしてくれますので、「情報が多すぎて…」なんて場合にオススメのニュースサイトです。
■BTCN
https://btcnews.jp/
BITTIMES(ビットタイムズ)
個人も含めた多くのライターの記事によって構成されているのが「BITTIMES」です。
個人と言っても記事の内容を見ると情報の質も良く、専門性は決して低くない仮想通貨ニュースサイトです。
また、ビットコインだけでなく、エイダ、イーサリアム、ネム、リスク、モネロ等々、仮想通貨別のカテゴリでニュースを配信していますので、特定の仮想通貨を応援するファンには嬉しい試みと言えるかもしれません。
■BITTIMES
https://bittimes.net/
COINTELEGRAP(日本語対応)
さて、ここからは少し海外のニュースサイトにも目を向けて、筆者がよく見るおすすめの仮想通貨ニュースサイトをご紹介します。
海外の仮想通貨ニュースサイトでまず見ていただきたいのは「COINTELEGRAP」です。
おすすめポイントはズバリ「日本語対応」しているということです。
アイキャッチ画像も独自性が強く、パッと見た感じでもオリジナリティ溢れるサイトになっています。
海外サイトなので海外のネタばかりかと思いきや、ちゃんと日本のZaifのビットコイン入出金の再開やビットトレードの新規口座開設開始のニュースなど、日本にも馴染みのあるニュースも配信されています。
外国語の記事が日本語訳されているため、若干誤字などもありますが、読みにくいということは特にありません。
■COINTELEGRAP
https://jp.cointelegraph.com/
Bitcoin.com(海外サイト)
「Bitcoin.com」はニュース専門サイトではなく、仮想通貨の購入やウォレットの開発なども行っている会社です。
海外版の仮想通貨の総合サイトと言えるでしょう。
ブラウザで日本語翻訳しても読みづらくなってしまうのは仕方ありませんが、情報は1日に10記事前後は更新されますので、ざっと情報を探したい時にまずはアクセスしたいサイトです。
■Bitcoin.com
https://news.bitcoin.com/
coindesk(海外サイト)
続いてご紹介する「coindesk」も日本語対応ではありませんが、なかなかニッチな話題を取り上げている仮想通貨ニュースサイトです。
サイト自体がシンプルに作られているため、気になる記事だけ一覧からサッと探すことができるのでストレスを感じさせません。
ただ、1記事を開くと過去記事までロードされてしまうのが玉にキズですが、情報を探すためにはぜひブックマークしておきたいサイトですね。
■coindesk
https://www.coindesk.com
CCN(海外サイト)
最後にご紹介するのは「CCN」です。
英語が読めない場合はやはり日本語翻訳機能を使わないと厳しいですが、情報の更新量が多いため参考にブックマークしておきたいサイトです。
直訳して読むしかありませんので、理解に時間がかかることは他サイトと同じですが、海外の仮想通貨情報を得るために必要なサイトの一つと言えるでしょう。
■CCN
https://www.ccn.com/
まとめ
こうして見ると仮想通貨のニュースサイトはかなり多くあることが分かります。
ひと昔前とは違い、今や個人の書いたキュレーションレベルではニュースとは呼べない時代になってしまい、個人のライターやブロガーの方は情報探しに苦労されている方も少なくないのではないでしょうか。
そんな時には是非、今回ご紹介した仮想通貨ニュースサイトをチェックしてみてください。自分なりに発信したい情報が見つかるかも知れません。
もちろん単なるコピペではサイトの信頼性を落としますから、自分自身で情報を集めて自分の言葉で発信することで、きっと読者も増えていくことでしょう。