国内の仮想通貨取引所には魅力的なものがたくさんありますが、最近は特に「BITPoint(ビットポイント)」の勢いが目立っているように思えます。これから本格的な取引を始めるのなら、おすすめの取引所となることでしょう。
こちらではそんなBITPointの登録と口座開設の方法、合わせてアプリを使った取引方法までチェックしてまいります。快適なトレードを楽しむためにも、ぜひ以下を参考にしてみてください。
BITPoint(ビットポイント)の登録・口座開設の流れ
BITPointで取引を行うためには、最初に登録と自分の口座を開設する必要があります。
①まず公式サイト(https://www.bitpoint.co.jp/)の右上にある「かんたん口座開設」をクリック
②するとメールアドレスの入力画面に移るので、有効なアドレスを1つ使って「登録する」をチェック
③続いて入力したメールアドレスとプライバシーポリシーの確認画面が表示されるので、「同意する」をクリックして登録を実行
※入力したアドレスに問題なければ、すぐにメールフォルダに返信があるはずです。メールにはログインURL・ID・パスワードが記載されています。これらの情報は「閲覧用」マイページを見るために必要となるので、先にBITPointの使い心地をチェックしたい場合は利用してみましょう。
④実際に取引するにはメールに記載されている「総合口座開設のお手続きのご案内」のURLをクリック
⑤3つの選択肢がある画面に移動するので、個人の場合は左の「個人のお客様」を選択
⑥すると口座開設に必要な「本人確認書類」の説明画面に移りますので、必要な種類を確認して画面下の「口座開設申し込み」をクリック
⑦最初に「約款等の確認」画面になるので、チェック項目を1つ1つクリック
⑧続いて個人情報の入力画面に移り、名前や住所、電話番号等を間違いのないように慎重に入力し「確認へ」をクリック
⑨本人確認書類の提出アップロード画面に移ったら、赤枠で囲まれている「ファイルを選択」をチェックして免許証等の画像を添付。アップロードを完了させれば口座開設の申し込みは終了です。
※顔写真つきのものは1点、それ以外のものは2点必要となるので、あらかじめ必要書類をそろえておくといいでしょう。5MB以上のデータは送信できないため、確認書類をスマホで撮影する際には設定に気をつけてください。
BITPointの審査後、無事通過すればメールと簡易書留で口座開設の案内が届くでしょう。そこに記載されている新しいログイン用の情報を使って、銀行口座や勤務先の入力することで、実際に運用する口座の開設は完了します。後は自分の好きなように仮想通貨の取引を楽しみましょう。
売買取引ならアプリが簡単!実際の流れを画像でチェックしよう
BITPointには優秀な取引ツールがたくさんありますが、中でも専用のスマホアプリ「BITPointLite」は日々の取引を快適にしてくれる魅力を秘めています。仮想通貨の取引をするのなら、ぜひアプリを使った簡単売買を実行してみましょう。
①まずアプリのインストールを済ませ、口座開設した際の「ログインID」と「パスワード」を使ってログイン
②ログイン後は売買したい通貨を選択して、「売却」または「購入」をクリック
③取引したい数値と暗証番号を入力すれば、注文が実行されます
2018年9月時点では現物の成行注文しかできませんが、とりあえず簡単な取引をしたいという場合にはアプリが圧倒的に便利なツールとなることでしょう。
BITPointの手数料は無料?
2018年9月現在、BITPointの利用時に発生する手数料の多くは無料となっています。
口座の開設・管理はもちろん、仮想通貨現物の取引まで手数料無料となっているので、気軽な売買が楽しめるでしょう。また提携している銀行口座からなら入金手数料がかからず、24時間いつでも日本円を追加することが可能です。
それに加えて仮想通貨の送受金も無料なので、別の取引所に預けているBTCやETHを移動させることもわけありません。手数料の多くが無料となっている今だからこそ、BITPointの利用をおすすめします。
まとめ
BITPointの登録と口座開設は、決して難しいことではないとご理解いただけましたでしょうか。
新規で取引を始めるのなら、こちらを参考にして自分専用の口座を作ってみることをおすすめします。ビットコインをはじめとした仮想通貨の勢いに乗り遅れないように、ぜひ早めの行動を意識していきましょう。