データベース検索

Faucetよりオトクな仮想通貨の入手方法!広告動画サイト「c0ban.tv(コバン)」とは?

Faucetよりオトクな仮想通貨の入手方法!広告動画サイト「c0ban.tv(コバン)」とは?

仮想通貨をタダで貰えるサイトと言えば「Faucet(フォーセット)」と呼ばれる、クジ式のサイトを思い浮かべる方が多いかと思います。

クジ式でなくても、一定時間に一回アクセスしてクリック一つで仮想通貨が貰えるというサイトはいくつかありますが、実は以前にも紹介した「c0ban.tv(コバンティーヴィー)」が今後は盛り上がるかもしれません。

今回はc0banが大きく成長するかもしれない理由と、そもそもc0banが一体どんなものか解説します。

仮想通貨が貰える動画サイト「c0ban.tv」とは?

実はc0ban.tvについては、以前にも下記の記事で一度ご紹介していました。

期間限定キャンペーンも!仮想通貨の無料入手方法10選

一般的なFaucetですと、1時間や30分に一回アクセスして、特定のボタンをクリックすることで仮想通貨が貰えます。

それに対しc0ban.tvでは、クリックではなく動画を視聴することで仮想通貨が貰えるという仕組みになっています。

流れる動画は、基本的にはお店の紹介やスイーツ、ネイルやお酒といった中小企業の広告がメインです。

やり方も非常に簡単で、大まかには以下のような流れとなります。

  1. 会員登録
  2. 動画視聴
  3. 小判をクリック
  4. c0banゲット!

たったこれだけです。

c0ban自体は、ビットコインやイーサリアム、ERC20、ERC223、ERC721、EOSといったものがベースとなっている日本製の完全な独自仮想通貨、つまりトークンです。

そのため、まだ一般の取引市場で出回っておらず、貯まったc0banは独自の取引所やウォレットに移動する必要があります。

登録方法などは後ほど説明させていただくとして、実際にc0banはどの位のペースで仮想通貨が貯まるのでしょうか?

「c0ban」が貯まるペースは普通以上

c0banは他のFaucetと違って、動画を最後まで視聴して初めて貰うことができます。

動画視聴をしたあとに小判のマークがどこかに出現しますので、それをクリックすればc0banゲットとなります。

1回の動画視聴で貰えるc0banの額は「0.00214803 RYO」です。この「RYO」がc0banの単位です。

現在のc0ban相場は43円ですから、一回の動画視聴で約0.09円ですね。

サービス開始当初は1RYO200円以上ありましたが、残念ながら他の仮想通貨と同様に価格は徐々に下落してしまいました。

とはいえ、このc0banをFaucetとして考えた時に、実際に貯まるスピードが早いか遅いかが気になるかと思います。

検証したところ、以下のような結果となりました。

1動画再生時間 10~20秒
1回 0.09円
1分で貯まるc0ban 0.00644409~0.00859212 RYO

つまり、1分間で0.28~0.37円ほど稼げるという計算になります。

もちろん時給換算にすると100円にもなりませんので稼ぎ方として非効率なのは変わりませんが、実はFaucetとして考えると効率が良い部類に入ります。

例えば今、日本人が作った「Tadacoin」というものが人気ですが、Tadacoinは30分に1回250satoshiが貰えます。

250satoshi(0.0000025BTC)は、12月24日時点のBTCレートで1.1円です。

1時間に2円以上にはなるということですね。

そしてもう一つ「freebitcoin」という有名な海外サイトがありますが、完全にクジ式で1時間に1回ルーレットを回せるという程度です。

確率的に当たるのはほとんど0.00000046 BTC(0.2円程度)ですので大変非効率です。

では、上記をまとめて比較するとどうでしょうか。

c0ban 1分で0.3円ほど
Tadacoin 30分で1円ほど
freebitcoin 1時間で0.2円ほど

数字だけで考えるなら、c0banがダントツに稼げるという事になります。

しかし、動画視聴が前提となるため長時間続ける人もいないでしょうし、そもそも視聴できる動画を全部見てしまうと次の動画更新まで稼げません。

そう考えると、c0banで仮想通貨を貯める効率は普通以上といった程度に留まりそうです。

c0ban.tvの登録方法と使い方

では、実際にc0ban.tvの登録から使い方までを簡単にご説明します。非常に簡単ですので、是非試してみてください。

①まず、以下のサイトにアクセスして右上の新規登録を押します。

■c0ban.tv
https://c0ban.tv/

②次に、メールアドレスとパスワードを入力して送信します。

③登録したアドレス宛にメールが届きますので、メールに書かれた4桁の認証番号を次の画面で入力すれば登録完了です。

いかがでしょうか。
非常に簡単ですよね。

ただ、1つ注意点があります。

c0ban.tvはあくまで動画視聴のサイトですので、そのサイト内で貯まったc0banはお金に換えることはできません。

専用の取引所でアカウント登録が必要になるのです。

取引所のアカウントは、セキュリティを考えてできればc0ban.tvとは別のものが良いでしょう。

では、c0ban.tvの登録が済んだところで、実際にc0banをゲットしてみましょう。こちらも非常に簡単です。

①まず、c0ban.tvにアクセスし、下の方にある動画のうち好きなものを開いてみてください。

このように動画はたくさんあり、動画の視聴は何度でもできますが、c0banが貰えるのは一度きりですので、全動画を見てしまうと次の動画更新までc0banが貰えないことは覚えておきましょう。

②動画を開くと、10~20秒程度の動画が再生され、画面のどこかに以下のような小判のマークが出現します。

③これをクリックすればc0banゲットです。

非常に簡単ですが、この小判マーク、実は2秒くらいしか表示されません。

その間にマークを押さないと消えてしまい、再度動画を見終わるまで表示されませんので、小判マークが現れたら素早く押すようにしましょう。

SBIが出資するみなし業者!?ということは…?

ここまでc0ban.tvの概要や使い方などをご説明しました。

実はもう一つ、c0ban.tvを今からでも使ってみるべき理由があります。

それは、c0ban.tvが今後急成長する可能性があるためです。

元々c0ban.tvは「SBIグループ」の出資を受けています。

その後、今年の8月になって再度追加出資を受けた上に、SBIの保有するノウハウをサービス向上のために活用していくとの発表も行われました。

資本的にも業務体制としてもバックアップが強力になったことや、今後のサービス拡大やキャンペーン、新しいサービスにも期待が持てるということですね。

また、c0ban.tvの運営元である「株式会社LastRoots」は現在、仮想通貨取引の「みなし業者」です。

「なんだ、みなし業者か」と思うなかれ。
みなし業者ということは、仮想通貨取引業者としても申請しているということですから、もし認可されれば、現在43円の相場も高騰することが予測できますし、それによる認知度が高まれば、動画数の増加や配布されるc0banも増える可能性も十分にあります。

仮想通貨業界はまだ生まれたばかりの幼い業界です。

今から可能性のあるサービスに目を向けるという意味でもc0ban.tvに登録して利用を初めてみてはいかがでしょうか。

まとめ

ここ最近、仮想通貨に関連するサービスが非常に増えてきたと感じます。

現時点で既に、ビットコインで決済できるお店が5万店を超えていると言われており、このサイトでも何度かご紹介しているとおりNEMを活用したサービスもだんだんと増えてきています。

一時は「仮想通貨が法定通貨にとって代わる!」と言われていましたが、実際はそれが実現するのにまだまだ時間がかかることでしょう。

しかし、仮想通貨によるお金という概念が変わりつつある今はまさに変革期ではないでしょうか。

新しいサービスにはどんどん目を向けて、将来性や未来を想像しながら楽しんでみるのも良いかもしれませんね。